マイルール

こんにちは。
私の今のところのマイルールは、「目標株価に達したら売却」「材料が出尽くしたら売却」「他に購入したい銘柄が出たら売却」って感じですかね。購入時は、あまり明確なものはなく(PERが○○以下とか)、将来性(自分の感覚ですが)と現状の割安度をみて判断しています。

あと、目標株価へは届いていなくても暴騰気味に上昇していたら、「一旦利確して押し目を拾う」というパターンもあります。

以前、「自分は握力が弱い」という旨の内容を記載しました。このルールを徹底できていなかったために、利益を早めに確定してしまったのだと思います。
もちろん未来永劫同じやり方ではだめだと思いますし、目測を誤ったり選択する銘柄を誤ったと感じた時は、早めに損切りしないといけないので、難しいところではあるんですけどね。

売りについては、今後、時間軸も入れていこうかなと思っております。かなりの期間経ってから(例えば30年後とか)に数%程度価格が常用したとして、利益は出ているわけですが、それはある意味機会損失になっていますし、上記のルールに「いつ頃までに」という点も追加していく必要もあるかなぁと思っております。

こう考えると、自分は購入に対して思慮が欠けている気もするので、ここについても今後考えていく必要がありますね。
買おうと思っている銘柄が、まだ買える額じゃない(もう少し下がりそう)と思って様子を見ているときに限ってするする上昇していってしまうケースが結構あるんですよね。

いま思いつくのはドルコスト平均法的に買っていく感じですかね。
まずはじめに買いたい株数をある程度決めて、数回単位で買っていく。例えば、1000株買うなら、10回に分けて100株ずつ買っていくとか。これで、ある程度株価の日々のばらつきを吸収できますからね。

ただ、この方法を実施したとして、では「どのくらいの価格感で買うか?」という点は未解決です。結局ここが一番の悩みどころですよね(当たり前かもですが)。
PER○○倍なら割安で購入というような単純なものでもないと思うので、「企業の成長性」「現在の株価」「PER」「同業他社との比較」等々、色んな軸から判断できるように購入の前にある程度パターンを決めておきたいです。

ここは引き続き模索していきます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)